日本に居るときは年一回の健康診断が義務付けされているので会社から受診したかどうかフォローされていたので定期的に健康診断や人間ドックを受けていました。シンガポールにいると全くそのようなことはされないのですが、受診したら代金は会社が支払ってくれますし、できれば年に一回は受診したいと思ってはいるのですが、結果として4年で2回しか受診していません。
会社が支払ってくれるということもあって、高額な日系クリニックで2回とも受診したのですが、ローカルに行けば相場は半額程度です。もしも費用を抑えたいのであればローカルという選択肢もあると思いますが、問診の際は当然英語ですよね。なので基本的には高くても日系をおすすめします。
日系クリニックの健康診断
日系クリニックだけ少し紹介します。それぞれの病院については以下の記事を参考にしてください。

シンガポールで病院に行く
シンガポールの医療水準はかなり高いので、医療に関して心配することは一切ありません。しかもシンガポールは外国の医師免許を認めているので、数多くの日本人医師がいますので日本語で診療が受けられます。 まずは一般総合医に行く シンガポールの医療...
以下はどこも予約制ですので事前予約をする必要があります。
ラッフルズ ジャパニーズ クリニック
ラッフルズ ジャパニーズ クリニックではブギスにある本院での受診になります。色々なコースが用意されています。レントゲンや胃カメラ以外は基本的に日本人または日本語が喋れるスタッフが対応してくれます。
| コース | 料金 |
|---|---|
| デラックス胃カメラ | 1,245 + GST |
| デラックスバリウム | 790 + GST |
| スタンダード胃カメラ | 1,035 + GST |
| スタンダードバリウム | 580 + GST |
| スタンダード | 435 + GST |
| ベーシック | 330 + GST |
日本メディカルケアー
日本メディカルケアーではGleneagles Hospitalの設備を使って検査してもらえます。下に一般健康診断の料金をリストしますが、これ以外にも様々なドック健診メニューが揃っています。
| コース | 料金 | |
|---|---|---|
| Aコース | 胃内視鏡 | 1,350 + GST |
| バリウム | 775 + GST | |
| なし | 715 + GST | |
| Bコース | 胃内視鏡 | 1,090 + GST |
| バリウム | 525 + GST | |
| なし | 465 + GST | |
ジャパン グリーン クリニック
ジャパン グリーン クリニックでもParagonの本院で受診できます。下の料金はGSTを含んでいます。S, A, B, Cは基本バリウムによる胃のレントゲン検査になります。
| コース | 料金 |
|---|---|
| Sコース | 999.30 |
| Aコース | 849.50 |
| Bコース | 742.50 |
| Cコース | 571.30 |
| Dコース | 417.30 |
| Eコース | 342.40 |
シンガポール日本人会クリニック
シンガポール日本人会クリニックでも健康診断をやっています。ちょっと安いのかもしれません。
| コース | 料金 |
|---|---|
| 胃カメラプラス | 1,125 + GST |
| 胃カメラ | 930 + GST |
| バリウムプラス | 710 + GST |
| バリウム | 515 + GST |
| 標準プラス | 580 + GST |
| 標準 | 385 + GST |
| シンプル | 225 + GST |
| メタボチェック | 125 + GST |



コメント
[…] […]