海外赴任中の子供の英語教育について

英語
スポンサーリンク

英語といえば子供の習いものランキングの上位3位に入るくらい親は子供に習得してもらいたいもののようですね。英語が使えるというだけで世界が広がりますよね。漠然とした表現を使いましたが、具体的に表現していったらきりがないくらいだと思います。駐在員をされている親であればそれは身に染みてわかることだと思います。

スポンサーリンク

ネイティブの親でないことを自覚する

最低片親が英語を母国語とするとかでない限り、子供は苦労なしに完璧にバイリンガルになることは難しいと思います。親が両方日本語が母国語であれば、子供たちが英語をしゃべれるようになるにはかなりのストレスがかかります。特に外国語が全く喋れない親はこのストレスが分からないので注意が必要です。

英語がすべてではない

私の兄の家庭も長い間駐在員をやっていました。子供たちは日本人学校には通わずインターナショナルスクールに通い日本語は補習校でした。彼らは日本の教育を受けていないので結局日本に帰ってからかなり苦労しています。英語以外の成績はひどいものです。日本でもインターナショナルスクールに入り英語で授業を行う大学に進んでいますが、かなり努力したからできたことでしょう。

でも英語は単なるコミュニケーションの道具であるだけなので、それにかなりのエネルギーを注いでもコミュニケーション以外の役に立ちません。一番重要なのは別にあると思います。世界を広げるための英語がそれだけに専念していると自らの道を狭めることになると思います。もしかしたら医者や弁護士とかになれたかもしれません。

もしも高校生ぐらいのお子さんであれば、ある程度自分で判断できると思いますが、小学生くらいのお子さんの場合は親が考えてあげる必要があります。

海外生活は英語学習にやる気を与える

私の子供たちは、日本に住んでいるときに幼稚園に入る前から日本を出るまでずっと英語教室に通っていました。そのとき感じていたことは投資の分だけの上達はないということですね。何より大事なのはやる気なのですが、英語教室じゃやる気なんて出ないのは当然でした。

でも海外生活をしていると、英語に触れる機会が圧倒的に増えますし、英語を話さなくてはいけない状態に置かれることも多いですので、自然とやる気が出てきます。英語が流暢な友人を羨ましく思ったりというのも重要な刺激になりますよね。こうなったらしめたものです。あとは親が機会を与えればよいだけです。

赴任期間がどれくらいか

赴任期間が2年くらいまでで、お子さんが小学生であればインターナショナルスクールに入れるのは全く問題ないと思います。その後日本の学校に通えばすぐに追いつけると思います。英語のことだけを考えれば、それが最善の選択だと思います。ただお子さんにかなりのストレスがかかりますので、適性を見極める必要があります。

赴任期間が2年以下で日本人学校でも、英語に対する興味はほかの子供よりは強くなっていると思います。日本に帰ってからもやる気が継続してくれれば結果的に不自由のないくらい英語が使えるようになる可能性が高いと思います。

赴任期間が5年以上の場合は日本人学校をお勧めします。シンガポールの日本人学校の英語学習は素晴らしいと思います。5年もいれば日本人学校であってもかなり英語が上達しますし、家庭教師を探すことも簡単ですので更に英語を使う機会を与えられます。

年齢を考慮する

小学生未満のお子さんであれば何でもありでしょう。ただ長期間赴任するのであれば、小学生からとか、遅くとも小学校高学年から日本人学校に入れるのが、今後の日本人生活に不利にならないですね。

小学生であればインターナショナルスクールの選択肢があります。ただ中学生や高校生は日本人学校に行ければ日本人学校が良いと思います。やはり言葉は年を取ると耳がついていかないのと、授業が難しくなるのもあってかなり不利になります。

日常会話から仕事で使えるレベル

どんなに子供時代2,3年英語漬けになって、ある程度喋れるようになっても仕事でつかえる英語レベルではないです。日常会話レベルの英語力にしかなりませんがそれで十分という選択肢もありますね。英語が母国語の友人や親せきと話したり、旅行先で英語を使ったりは日常会話レベルの英語力で十分です。

さらに磨きをかけて仕事で使えるレベルにするには、継続して特に語彙力や表現力を強化していく必要があります。これは日本にいてもある程度できることだったりします。すでに人より有利な位置にありますが、継続して勉強することが重要だったりしますね。

海外生活は今後のきっかけに過ぎない

日本にずっと住んでいる子供たちと比べると、かなり英語力の面では違うのは確かだと思いますが、違うのはその後の英語に対する接し方だと思います。海外にいる時間が2年でも5年でもその時は違うかもしれませんが、将来は大きな差がないと思います。なぜならば海外生活によって英語を経験していることで、実際英語を使う上で何が足りないかが分かるので、効率良く学ぶことができるからだと思います。

ですので、海外で生活しているだけで十分な環境にありますので、親はあまり肩肘張らず子供の成長を支援する程度でよいかと思います。

コメント

  1. YY より:

    英語教育に関する記事をありがとうございます!
    英語はコミュニケーションの道具にすぎないことは仰る通りですが、それにしても多くの日本人の英語力はビジネスツールにもならないレベルではないでしょうか。日本での一般的な英語教育が改善されないのは、外国人企業・労働者の参入障壁をキープするための政府の思惑があるのかしら?なんて穿った見方さえしてしまいます。
    一生ベースは日本で、国内限定の成功を目指すのであれば、語学習得よりも医師や弁護士を目指すのが得策ですよね。ただ、もし将来国際的に仕事をする可能性があるのでしたら、多言語環境での苦労は若い時に(幼い時に)買ってでもした方がよいと思っております。語学をある程度のレベルまで習得できると、その言語を使う国々の文化や思想も理解できるようになり、また自国への客観的な視点も持てるようになるとも思っております。
    周りにいわゆる帰国子女が多いのですが、彼らの学業・仕事での成功は、幼少時の苦労を乗り越えた経験も影響しているように思います。ただ、海外が本当に合わなくて、または帰国後の環境に馴染めずに、辛いだけの経験となってしまったお子さんもいるとは聞きますので、年齢と適性の見極めは仰る通り重要ですね。

    • ドル使い より:

      YYさん、長文のコメントありがとうございます。
      子供の教育って絶対にこれというようなものはないので、あくまでも参考程度にと思って私の考えや経験を元に書かせていただきました。
      外国人企業・労働者の参入障壁をキープするための政府の思惑とは面白いですね。
      卵が先か鶏が先かみたいなもので、外国企業・労働者が増えてもっと英語が飛び交う環境が日本にたくさんできれば自然と国民全体の英語力も向上するとすると、
      政府の規制が国民の語学力向上の機会を奪っているとも言えますね。