シンガポールの共通乗車カード・電子マネーのez-linkカードについて

交通
スポンサーリンク

日本では電車に乗るときはPASMOやSUICAなどで非接触型のICカードに慣れていると思いますが、シンガポールでもez-linkカードと呼ばれている同様の非接触型のICカードが電車やバスで利用できます。日本と同じでタップするだけですので便利ですね。電車やバスだけでなく、様々な店舗でも利用できる点も日本と同じです。

スマートフォンにも対応

じゃあモバイルSUICAみたいな携帯につけられるのはと思うのですが、実はシンガポールでもあります。ez-link nfcと言いますが、でも利用できる機種が限られていて、やっぱりiPhoneで対応してくれないと話になりません。

ez-linkカードの入手方法

このカードをどこで手に入れるかですが、大抵はMRTに乗る際にTicket Officeで買うことになるかと思います。ここ以外にもConcession Card Replacement OfficeやPassenger Service Centreとかでも買うことができます。少し値段が変わるのですが7-Elevenや郵便局でも買うことができます。

どこで買っても5ドルの手数料が取られます。日本は500円戻ってくるのですが、ez-linkは純粋に手数料ですね。Ticket Officeでは12ドルで販売していて7ドルがチャージ金額になります。もちろんその場でチャージして金額をもっと増やして購入することもできます。7-Elevenは10ドルで買えて、5ドルがチャージ分、郵便局はチャージ金額なしのカードが買えます。下に表にまとめます。

場所販売価格チャージ金額手数料
TransitLink Ticket Offices, Concession Card Replacement Offices, Passenger Services Centres$12$7$5
7-Eleven stores$10$5$5
SingPost outlets$50$5

コメント